次世代クラウドBI
最新のクラウド技術をフル活用し、クライアントごとに最適なBIソリューションの導入・構築を通して、データドリブンな企業活動を支援
これまでのITシステムは、企業ごとに異なるサービス、業務、規模に最適化されたシステムを最適化された機器構成で構築することが主流でした。企業内部にデータが蓄積されるため、わかりやすく安全性を担保できるというメリットもありました。
しかし、情報技術の進歩によりデータの種類、量が増え続け、データの受け皿となるシステムの規模や様態もそれに合わせて常に変化していく必要があるものの、上述したようなオンプレミスのシステム構成では、変化のスピードに合わせてフレキシブルに変化し続けることはコストもリスクも伴う難しいことでした。
そこで、リソースの柔軟性、拡張性が高く、価格も最適化できるクラウドサービスが注目を集め、それまで主流だったIaaS(Infrastructure as a Service)だけではなく、クラウド上で稼働し、顧客管理、会計、人事、営業支援など、様々な活動を支援するSaaS(Software as a Service)や、交通をクラウド化して様々な交通手段による移動をシームレスにつなぎ、一つのサービスとして捉え、利用者のエクスペリエンスを高め、エンゲージメントを向上させるMaaS(Mobility as a Service)など、クラウドに関する様々な形のサービスが生み出され、それらの市場は加速度的に拡大しています。
また、IoT(Internet of Things)やウェアラブル端末、スマートフォンなどのデバイスの進化により、データはあらゆる場所にあり、あらゆるものからクラウド上に集約されるようになり、集められたビッグデータを経営や事業の意思決定のために利活用するBI(Business Inteligence)環境もクラウド上に展開され、データドリブンな企業活動を支援するクラウドネイティブアプリケーションも数多く提供されています。
デリバリーコンサルティングでは、特定のサービスに偏ることなく、日々生み出される世界中の優れたクラウド技術に関する知見をいち早く獲得し、個々のクライアントが直面する様々なニーズに対して、高いアジリティ、柔軟なスケーラビリティ、最適なコストパフォーマンスを持ったBIソリューションの提案、構築を通して、日常的にデータを活用し、業務、ビジネス、経営に関する判断を実施するデータドリブンな企業活動を支援します。
これまでのBIとの違い:次世代BIの有効性
低コストでクイックスタート
オンプレミスで必要な厳密なサイジングや物理的な環境構築を実施する事無く、最低限のクラウド環境の設定及び必要データのロードのみでBIによるDX環境の活用が開始可能です。
小さな環境でROIをプランニング
システム導入及び環境構築にはROIのプランニングが不可欠ですが、厳密なROIの策定には実際のDXの実践が必要です。最低限のクラウド環境によるBIの活用を実践する事で将来のROI及びKPIの具体化が実施できます。本実践により、中期的なDX環境への投資及び投資効果を明らかにすることが可能となります。
あらゆるデータとの接続
社内データ及び、自社の保有データのみでなく外部データの取り込みにより、より正確かつ具体的なビジネス事象の可視化が可能となります。また、不足している顧客の行動や(Webやスマホの操作ログ)、計測データ(IoT)の取り込みにより新たな現象の把握や意思決定・施策展開が実現可能です。
柔軟なシステム拡張(スケールアウト)
オンプレミス環境の様に5年毎のシステム更改を実施する事無く、継続的なシステム運用が可能となります。ユーザ数の増加、データの増加、システム要件の増加など事業環境、運用環境に柔軟に対応したシステム変更・拡張に対応可能です。
サービスメニュー
デリバリーコンサルティングの次世代BIサービスは、その有効性をお客様へご提供することはもちろん、クライアント企業のニーズに応じたクラウド環境でのBI環境のモデリング、アセスメントを実施し、効果の期待値を現実に即した形で可視化した後、実際に構築、定着に向けた運用、そして、運用開始後も刻々と変わる企業、社会環境やデータの種類、量など、様々な変化に対応するためのBI環境の改善、拡充のイテレーションを支援します。
クラウドBIモデリング
BIシステム、およびデータの統合、集約についてのアーキテクチャのみならず、タッチポイントからのデータの収集、集約、可視化の際の分析視点、獲得したインサイトの活用までの一連のサイクルをモデリングすることで、データを活用した意思決定の全体像をデザインします。
- AWS Redshift、Azure SQL Data Warehouse、Google BigQueryなどを活用し、クラウド上にDWH環境を展開、Tableauをはじめとした各種BIツールと連携し、ロケーションフリーで高速なBI環境をデザイン
- AWS Glue、Azure Data Factory、Google Cloud DataflowなどのクラウドETLツールを積極的に活用し、スピーディ、かつ高い品質でシステム間データ連携の機構をモデリング
- Snowflake、Matillionなどの複数のパブリッククラウド上で提供されるサービスを活用し、各々の特徴を活かしたマルチクラウドBIサービスの企画
クラウドBIアセスメント
クラウドBIを展開する際に必要となる、導入、維持運用にかかるコストなどの定量的指標や、BI環境の定着によるデータドリブンな企業文化の醸成といった定性的な効果などを可視化し、評価を実施します。
評価については机上での試算、評価のほか、必要に応じて実際にクライアント企業の業務、データを使って、PoCとして局所的な導入、検証を経て、その結果導出されるインシデントから評価を行うことも可能です。
- 現在オンプレミスで構築されたBIシステムにて運用を行っている企業に対して、クラウド環境に移行した場合の導入、運用にかかるコストの見込み、性能・容量面での柔軟性を試算
クラウドBIインテグレーション/マイグレーション
SnowflakeやMatillionといったクラウドネイティブアプリケーションなどの、世界の最先端技術、サービスを活用し、BI環境をクラウド上へインテグレーション、現在運用中のBIシステムからのクラウド上のBIシステムへマイグレーションの設計、構築、導入、運用などを行い、クライアント企業のBI戦略支援を行います。
製品、サービスの選定の際は、特定のサービスに偏ることなく、クライアントのニーズにフィットする製品、サービスを世界中から調査、選定します。
デリバリーコンサルティングの特長
我々は、お客様のデータを情報として蓄積し、情報の物語る事象をビジネスへ活用する事でお客様のインサイトを成果に繋げてきました。
デリバリーコンサルティングのBIコンサルティングサービスは、データの収集~蓄積~分析活用・成果の達成までお客様のインサイトをEND to ENDでサポートします。
- 1. データドリブン経営を実現するためのデータ蓄積基盤の構想策定、システム化要件定義、システム構築の実践
- 2. データを蓄積し、業務担当者が活用するため情報へ返還する事で求めるインサイト・時・形体を具現化し、データドリブン経営を実現します。
- 3. お客様の成功に必要なテクノロジ選定、インフラの要件定義 ~ 分析環境の構築・運用まで一貫したサービスを提供します。
確かな経験とスキル
- IoTデータを含む企業内外の大量データを収集、活用可能な情報に変換し蓄積するデータエンジニアリング力
- お客様の要求、活用環境、データ特性等にマッチした、BIソリューションの選定とBIソリューションの特性に合わせたシステム構築能力
- データ可視化やデータ活用要件を具現化し、ビジネス上の成果に結びつけるコンサルティング能力