- イベント・セミナー情報
株式会社DATAFLUCTとの共催WEBセミナー「企業の競争力を加速する!データリテラシーの向上と非構造化データの活用によるデータドリブン組織の作り方」
2025年2月13日(木)15:00より、データサイエンスで企業と社会の課題を解決する株式会社DATAFLUCT(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:久米村 隼人)と共催でWEBセミナーを開催いたします。
■テーマ
企業の競争力を加速する!データリテラシーの向上と非構造化データの活用によるデータドリブン組織の作り方
■参加申し込み
https://service.deliv.co.jp/seminor/20250213■セミナー概要
現代においてDXが求められる中、データドリブンな意思決定の重要性はますます高まっています。しかし、実際にデータを正しく利活用できている企業はまだ少ないのが現状です。
さらに、テキスト、画像、動画、音声データなどの非構造化データが新たなビジネス価値の源泉として注目されていますが、その活用には多くの課題が伴い、十分にそのポテンシャルを引き出せている企業は限られています。
本セミナーでは、データドリブンな意思決定を支える「データリテラシー」の重要性と、その向上方法をわかりやすく解説します。また、非構造化データを効果的に活用するための具体的なアプローチを紹介し、実際の事例を交えながらその可能性を具体的にお伝えします。
DXを推進する中で、データ活用の課題を抱える経営層や部門責任者、DX推進担当者の方は、ぜひお役立てください。
■開催概要
日時 |
2025年2月13日(木) 15:00~16:00 |
---|---|
参加費 |
無料 |
定員 |
100名 |
会場 |
ウェビナー配信 |
■登壇者
- 株式会社DATAFLUCT 執行役員・AirLake事業責任者 石田 和也
2010年独立系のSIerに入社。主に金融機関や決済事業のシステム開発、保守に従事。新規事業開発にも携わり、BtoB向けのSoE基盤・API基盤などのプラットフォーム構築を数多く手がける。 -
株式会社デリバリーコンサルティング 取締役COO 高橋 昌樹
東京工業大学大学院理工学研究科修士課程卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。技術、戦略コンサルティングに従事。SAS Institute Japan、EYアドバイザリーにてデータ分析コンサルティングや事業開発を統括し17年当社入社、2020年取締役就任。2022年8月より現職。2024年11月に発売された書籍「データリテラシーとの格闘」監修。