2025.05.26
  • イベント・セミナー情報

ユーソナー株式会社と共催WEBセミナー「なぜデータ活用が現場に定着しないのか ビジネス判断を支えるデータ活用の新常識」

pr_20250512_02

 2025年6月3日(火)14:00より、ユーソナー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長:福富七海、代表取締役社長:長竹 克仁)と共催でWEBセミナーを開催いたします。

■テーマ

なぜデータ活用が現場に定着しないのか ビジネス判断を支えるデータ活用の新常識

■参加申し込み

https://service.deliv.co.jp/seminor/20250603

 

■セミナー概要

近年、経営判断におけるデータの重要性が一層高まる中で、企業内に蓄積された情報を正確かつ有効に活用する体制の構築が求められています。しかしながら、現場では「データの整備が不十分」「利活用が属人的」といった課題が散見され、全社的な成果創出に至っていない企業が多く存在します。 

本セミナーでは、企業活動の基盤となるデータの正確性を担保するためのクレンジング・名寄せ・エンハンスの実践方法と、組織内のデータ活用力を高めるためのスキルの可視化とデータリテラシー定着のプロセスについて解説します。 

正確なデータと活用する力が相互に機能してこそ、組織全体としての意思決定の精度とスピードが飛躍的に向上します。データドリブン経営を実現するために、お役立てください。 

■開催概要

日時

2025年6月3日(火) 14:00~15:00

参加費

無料

定員

100名

会場

ウェビナー配信

 

■登壇者

  • ユーソナー株式会社 営業本部 DXグループ 執行役員 湯浅 将史
    2005年、ユーソナー株式会社入社。15年以上、法人営業として様々なビジネス課題の解決に従事。また、BtoBマーケティングの基盤となる顧客データベースの構築・維持・活用のポイントについて、各種セミナー・イベントで講演を行う。2018年10月 営業本部DXグループ執行役員に就任。 

  • 株式会社デリバリーコンサルティング 取締役COO 高橋 昌樹
    東京工業大学大学院理工学研究科修士課程卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。技術、戦略コンサルティングに従事。SAS Institute Japan、EYアドバイザリーにてデータ分析コンサルティングや事業開発を統括し17年当社入社、2020年取締役就任。2022年8月より現職。2024年11月に発売された書籍「データリテラシーとの格闘」監修。