スペシャリストとして自分こそが
トップランナーと言える
分野を作りたい
- 理系
- 新卒
- #BI
- #クラウド
M.O.
デジタルマイグレーション事業部
2018年入社

決めた理由はなんですか?
専攻の工学に限らず、色々なことに興味を持って「これは上手くできている!」と気づく瞬間が大好きな学生で、自分もそんなものを作りたいという思いがあり、様々な業種のお客様と仕事ができるタイプのコンサルティング業ならば気づきの瞬間が多くて面白そうだと考えていました。
特にIT系が良いとも思っていませんでしたので、デリバリーコンサルティングは当初それほど印象に残ったわけではありません。その印象を変えたのが、選考中にお話する機会があった当時の役員でした。私の希望についての話に対する答えが、私の立場に添っていてかつ明確で、ITコンサルティング会社に入って得られるものをすとんと腹落ちさせてくれました。こんなビジネスマンになりたいという思いを抱かせていただいたことが、決め手になりましたね。
やりがいを聞かせてください。
SEとして、幅広い業種のお客様のシステム開発プロジェクトに参加させてもらっています。
現在は、IoTによってデータの見える化をしたり、機械制御を自動的に学習改善するシステムの開発をメーカー様と一緒に携わっています。大量のセンサーデータを扱うための設計ノウハウは、通常のWebアプリ開発ではなかなか学べません。このプロジェクトを通して、スキルの幅がぐっと広がっていくと実感しやりがいを感じますね。IoTにより精通して、これからのキャリアに生かしていきたいと考えています。
やりたいことを教えてください。
自分こそがトップランナーだと自信を持って言える分野を作り、その分野で頼ってもらえるような存在になりたいですね。特に、AWSのようなパブリッククラウドを利用したアーキテクチャ設計のスペシャリストを狙っています。いまやっているIoT分野との親和性も高いので、楽しみながら勉強しています。いち早く、「この場合はデリバリーコンサルティングの××だよね」と言っていただけるだけの価値が出せるようになりたいですね。

キャリアパス〜入社からこれまでの仕事の変遷〜
ECサイト開発
大手化粧品メーカー

- 仕事内容
- ECサイトにおいて、ログイン機能や決裁サービスの追加等の開発、保守を行いました。PHP・Bash・Oracleを用い、基本設計、詳細設計、実装、テストを担当しました。
販売分析システムのDBリプレース対応
ソフトウェア開発会社

- 仕事内容
- Vertica(大量データの高速な読み出しが得意な製品)へのDBリプレースを8名体制で行いました。Java・Vertica・MySQL・高速機関を用い、詳細設計・実装・テストを担当しました。
営業支援ツールモバイル向け開発対応
外資系大手生命保険会社

- 仕事内容
- 8名体制で、PC版アプリを元にモバイル版をリファクタリング開発しました。基本設計・詳細設計・実装・テスト・一部進行管理を担当しました。
自動学習サーバー構築
大手鉄道会社

- 仕事内容
- 車上センサーデータの可視化や、車上機器の制御パラメータをML改善するシステムの地上側サーバー構築を担当。業務内容は、基本設計・詳細設計・アプリケーションアーキテクチャ設計・実装・運用設計・サーバー構築で、3名体制で対応。Java・Python・MySQL・Windows Serverを使用。
DXプロジェクトPMO支援
大手運輸会社

- 仕事内容
- 低温輸送車の位置・温度情報を可視化する法人顧客向けサービスのシステム構築、クレーム傾向・顧客満足スコアを可視化する社内向けダッシュボードの構築。Azure・Vue.js・Tableau等を用い、PMO(調整・進行管理・資料作成)を担当しました。