プロジェクトの管理経験を
活かしたDX推進の支援を
拡大していきたい
- 文系
- 新卒
- #PMO/PM
R.N.
デジタルマイグレーション事業部
シニアマネージャ
2007年入社

決めた理由はなんですか?
最初はIT業界を目指していたわけではなかったのですが、合同説明会で話を聞いて興味をもちました。実はもともとはパソコンが苦手で、大学時代はほとんど使った事がなかったと言ってもいいほど。でも、仕事を通じてITに精通していくことができれば、未来を切り開いていけるのではないかと可能性を感じ、IT業界で仕事をしたいと思うようになったんです。ですが、デリバリーコンサルティングを選んだ理由は、純粋に面白そうだと思ったから。社長の話を聞いて「面白い人だな」と思ったのが最大の決め手です。
やりがいを聞かせてください。
いくつかのシステム開発プロジェクトにPMOとして参画しながら、案件獲得、拡大を目指しています。 DXの推進を目指している企業が増えている中、どのようなソリューションを導入したらよいのか、どのように導入を進めたらよいのかなど課題を抱えている企業が多く、クライアント企業にとって最適なDX推進の支援をしていくことが大切だと考えています。
その中でプロジェクト管理や、システム開発領域において弊社が案件を獲得し拡大していくことを目指しています。
一つのシステム開発を管理してやり切るということももちろんやりがいはありますが、DX推進を支援することでクライアント企業、さらにはその先のエンドクライアントに喜んでいただけることに繋がると考えており、よりやりがいを感じます。
入社したときにはシステム開発とは何かも分かっていなかった自分ですが、やりたいことを伝えれば、会社は常に適切なサポートを提供してくれました。おかげで望むキャリアを積んでくることができたことに、とても感謝しています。
やりたいことを教えてください。
DX推進をするPMOとしての能力を高めつつ、それを展開していきたいです。
今までやってきたプロジェクト管理を基礎としつつ、より広い範囲で物事をとらえ、課題を抽出し、最適なソリューションを柔軟に検討、検証、導入する、またその計画を立てることが大切になるかと思います。
今後は世の中がよりよくなっていくために、様々なデジタル化がより進んでいくと思うので、その一躍を担えればいいなと考えています。

1日のスケジュール
- 9:00出社
- 現在はクライアントのオフィスに常駐してプロジェクトを進めているので、クライアントの始業時刻に合わせて出社。まずはその日のタスクの整理とメールチェックを行います。
- 10:00ミーティング
- プロジェクトの進捗等を報告する定例ミーティングや、現在発生している課題の対策などのミーティングをこの時間に行います。
- 11:00作業に集中
- 自分自身のタスクをこなします。
- 13:00昼食
- 家族と一緒にランチを楽しんだり、自分の時間としてゆっくり過ごしたり。貴重なリフレッシュの時間です。
- 14:00クライアントとのミーティング
- テレビ会議で状況を確認・報告等します。
- 15:00作業に集中
- 午前に続いて自分自身のタスクを終わらせていきます。
- 17:00進捗、課題管理、今後の作業指示
- メンバーの仕事の進捗状況や発生している課題を確認。状況に応じて新たな作業指示を出します。
- 18:00退社
- 終業時刻も常駐先のクライアントに合わせて退社します。